ブログ | グッドブックスは、本の力を信じて"良い本"を作りつづけます。

blogブログ

blog | 2020.03.25

無名の著者が大手出版社から出版するには

どうせなら誰でも知っている有名な出版社から出版したい。

その気持ち、とても分かります。講談社や新潮社で本を出したとなると、それだけでステータスがぐんと上がりますから。

でも、そんなことできるの?という方のために、ひとつの考え方をお伝えします。

(ちなみに、これを書いているのは大手の出版社の者ではありません。小さな真面目な出版社の編集者ですぅ~)

 

自費出版から始めよう

 

なんだ、自費出版か~
と思われましたか?

ここは考えようで、自分のステータスを上げたいとか、今後、著者として生きていきたいという希望をお持ちなら、この選択肢は大いにありそうです。

そもそも、有名著者を多く抱えている大手出版社が、無名の人の原稿を本にしてくれる確率はとても低いものです。そうとう強力なコネがあれば話は別ですが。

 

しかし、昨今の出版不況で、大手といえど経営的に苦戦していますから、制作費を著者が持ってくれる自費出版はありがたい存在です。

それに、大手出版社もたいてい自費出版の子会社をもっていたりします。

なので、うまい具合に原稿を持ち込めたとして、最初に勧められるのはほとんどが自費出版でしょう。問題は、ここからです。

 

自費出版の一顧客で終わらないために

 

実際に原稿を持ち込んで「自費出版で出してみませんか?」とか「自費出版専門の子会社を紹介します」と言われたとします。

大手出版社本体での出版と自費出版専門の子会社での出版のふたつの道があるとしたら、

自分は自費出版であろうが本体で出版したい旨を話します。

会社名の後にカタカナでいかにも自費出版の会社で出したと思われるよりも、可能性があるのなら、本体で出したいですからね。

その条件についてもよく聞いておきましょう。

また、たとえ自費出版専門の子会社でしか出版できなかったとしても、一般の方は分からないでしょうから、そこで良い本を出すことを目指しましょう。

 

編集者に一目を置かれる存在になろう

 

いずれにせよ、編集者との間でやり取りが始まってから、編集者に、これはひょっとして大物著者の卵かもと、一目を置かれるぐらいの努力や情熱をもって取り組むことです。

そこまでいかなくとも、いい加減な仕事をしては申し訳ないと編集者に思わせるくらいの存在になりましょう。

もちろん、そのためには、自分が出版によって何をしたいのか、そのために努力をいとわないくらいの覚悟が必要です。

 

それなりの費用が掛かります

 

大手から本を出すとなると、それなりの費用がかかるでしょう。制作費の目安は2~300万円はかかると思われます。

また、できた自費出版本を本屋さんやネット書店で売ってほしいと思った場合、そこそこの販売手数料が取られることを覚悟しましょう。

相当売れないと、持ち出しになることになりかねません。1冊いくらとなっている会社もあれば、売り上げから手数料を引くなど、会社によって様々でしょうから、聞いて、よく理解してから判断したほうがよいでしょう。

それでも、自分の本が本屋さんに置かれたり、ネット書店で買えるのは、著者のステータスが上がるし、広告効果となるもの。販売手数料は自分が世に出て行くための広告料と思って、気持ちよく出すくらいがいいでしょう。

そうして、できるだけ話題の本になるように自ら宣伝して、2冊目で商業出版を狙う。こういう戦略もひとつの方法かと思います。

 

著者を大事にするのは中堅出版社や小規模出版社です

 

と、ここまで書いてきて、やっぱりお伝えしたいのは、大手で出したからと言って、多くの人はそこを見るわけではないということです。

例えば、好きな本をいくつか挙げてくださいと聞かれて、その本の出版社名を思い出せますか? 出版社名とはそんなものです。

私が考えるに、大手のメリットは配本力、書店へ送りつける力です。それから、マスメディアへの告知力(新聞や雑誌の書評担当者などに知り合いがいる)。

でも、毎月何十冊、何百冊を出している大手で力を入れる書籍は非常に限られているので、そのメリットにありつけるのはまれです。

広告に至っては、大手は出版点数の一部しか広告を出してくれません。私の担当する著者で講◎社で何冊も出版している方がいますが、10万部を突破してやっと新聞に広告を載せてくれたと言っていました。

その点、月に何冊も出していない中堅・小規模出版社は、著者の持ち味を最大限に活かし、最大限に普及しようとします。
(今やどの出版社も経営に苦労しているので、すべてがそうとは言い切れませんが、その姿勢を持っています)

なので、本当は、自分の感性とフィットする出版社で出すことをオススメします。

(書籍編集者 良本和惠)

この記事の作成者:良本和惠(よしもと・かずえ)
書籍編集者。1986年人文社会系の出版社で書籍編集者としてスタート。ビジネス系出版社で書籍部門編集長、雑誌系出版社で月刊誌副編集長をへて独立。2013年夫と共に株式会社グッドブックスを立ち上げる。趣味は草花や樹木を眺めること。