booksグッドブックスの本

健康・実用子育て・絵本
世界の首都・国名えじてん 199ヵ国
[監修・解説]吹浦忠正 [企画]辰巳順子 [作・絵]西山直美
一度おぼえたら忘れない!
世界の199ヵ国の国名と首都名が一つのダジャレになりました。
イラスト、国旗、国の解説付き。
幼児から大人まで、
口に出して、楽しく世界を広げよう!
国名と首都名が一つのダジャレに
世界の国々の国名と首都名をセットで言える国はいくつありますか?
本書は、全世界199ヵ国をダジャレで楽しくおぼえられるように工夫された本です。
スイスイ すべるん
スイス ベルン
ねば~る納豆 固まらず
ネパール カトマンズ
こすったヤリイカ、さぁ干せ!
コスタリカ サンホセ
このように、国名と首都名を一つのダジャレにしているため、一気におぼえられます。
世界の国々を知るきっかけに
本書では、世界199ヵ国(国連加盟国+α)を、アジア、ヨーロッパなど地域別に分け、各国を1ページ、2分の1ページ、4分の1ページなど強弱を付けて、国旗と国の解説を入れ、その国に興味をもてるよう工夫しています。
中学生や高校生の手助けとしても
中学校3年間で学ぶのは約70の国々、
高校では地理が必修科目に!
今の子どもたちには、多くの国々を学ぶことが求められています。
小さいうちから国名・首都名を頭に入れておけば、楽です。
国の位置(地図)や国旗、国の解説付きの本書で、世界を広げるきっかけとしていただきたいです。
※2分の1以下の国々には、上記のエッフェル塔にあたるイラストは入っていませんが、それ以外の要素(国旗や国の解説付き)は、どの国も同様です。
落語の真打ちが大推薦!
落語家といえば、言葉遊びの専門家。その真打ち、三遊亭金八師匠が、本書を「こりゃいい、はまっちまうねぇ」と、推薦してくださいました。
本文にも、コラム「まずは口に出してみよう」をご寄稿いただきました。
シューッとおぼえる こくめいにおぼえる
世界の首都・国名えじてん 199カ国
ISBN978-4-907461-40-9
A4判変型96ページ、オールカラー
定価 1,980円(本体価格1,800円+税)
グッドブックスのオンラインストアでのご購入は、こちらから>>>
Amazonでのご購入は、こちらから>>>
楽天ブックスでのご購入は、こちらから>>>
※他のネット書店、全国の書店でもお求めいただけます。
著者プロフィール
[監修・解説] 吹浦忠正(ふきうら・ただまさ)
国旗研究の第一人者で、オリンピックでは2回の東京大会と長野大会で大活躍!
早稲田大学大学院政治学科修了。元埼玉県立大学教授。1964 年の東京大会以来、札幌、長野、 2021 年の東京オリンピックの組織委で国旗を担当。NPO 法人世界の国旗・国歌研究協会共同 代表。小 6 道徳教科書(日文)で 7 年間取り上げられる。2019 年のNHK大河ドラマ「いだてん」 と 2021 年の同「青天を衝け」で国旗考証を担当。週刊新潮カラーグラビアで連載中。領土問 題の専門家だが、国旗関連の著作は 60 点に及ぶ。
[企画]辰巳順子(たつみ・じゅんこ)
家族で首都・国名のダジャレを考案・開発したベテラン教師!
青山学院大学英米文学科卒業後、ソニー(株)に入社。外国部中近東アフリカ科に勤務の後、 英語科教員として、1979 年より跡見学園中高校、83 年より東京女子学園中高校に勤務。教頭、 校長補佐を経て 2019 年に定年退職。在職中は「楽しくなくちゃ英語じゃない!」をモットー に、活動的な英語授業を確立。著書に『英会話月別1分間メニュー&生徒熱中ゲーム33』、『英 語表現集アクティブカード①世界の国かるた』など。「ダジャレで首都カルタ」のアプリを作成。2019 年に Gakken「えいごかるた」を監修。
[作・絵]西山直美(にしやま・なおみ)
ダジャレを練り上げて絵にした、ママさんイラストレーター!
跡見学園短期大学生活芸術科、日本デザイナー学院卒業。ソニー PCL(株)にて DVD メニュー デザイン担当。パレットクラブ、MJ イラストレーションズで、イラストを学ぶ。「ダジャレ で首都カルタ」のアプリを作成。2016 年に、現代用語検定協会 自己表現力コンクール第 16 回 現代用語検定協会賞特別賞受賞。2017 年には同コンクールのアンデパンダンの部入選。
お詫びと訂正 誤植箇所のお知らせ
本書の9ページ 地図上のイスラエルの首都名がパレスチナとなっておりますが、正しくはエルサレムです。
お詫びするとともに、訂正させていただきます。